夏の風物詩から
第273回 西村 祐司 (2023.7.20)
7月に入ると京都は祇園祭でにぎわいます。
様々な祭事がこの1ヶ月間に行われるのですが、何といっても最大

山鉾は全部で34基あり、このページでは説明しきれませんので、
そんな大小色々な山鉾のなかで、職業柄注目してしまう山鉾のひと


なぜ注目してしまうのかというと、木賊は砥草とも書き、古くから
後世、自分の作った楽器が長く使われ、そのようなあたたかな味わ

7月に入ると京都は祇園祭でにぎわいます。
様々な祭事がこの1ヶ月間に行われるのですが、何といっても最大

山鉾は全部で34基あり、このページでは説明しきれませんので、
そんな大小色々な山鉾のなかで、職業柄注目してしまう山鉾のひと


なぜ注目してしまうのかというと、木賊は砥草とも書き、古くから
後世、自分の作った楽器が長く使われ、そのようなあたたかな味わ

