1. ホーム
  2.  > 連載コラム
  3.  > 第228回 高橋 明(2021.7.20)

ニスリタッチ

第228回 高橋 明(2021.7.20)

いよいよ夏本番が近づいているこの時期、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

クレモナも日に日に暑くなってきており、ちらほらバカンスに向かわれる方も見られます。

 

さて、今回はニス塗りの手法に関してご紹介させていただきます。

私が使用しているニスは標準的なアルコールニスですが、通常アルコールニスは斑(ムラ)ができやすくて綺麗に塗りにくく、また美しく塗るためには薄い層を何層も塗り重ねないといけない、やっかいなニスです。

ただムラなく均一に塗るだけでは(それだけでも難しいのに)、木目が消されてペタンと平面的に見えてしまうことが多いです。

 

そのため、私は表板の木目を浮き立たせる手法でニス塗りをしております。

 

一旦均一にニス塗りをした表面を磨いて、木目を浮き立たせた状態が下の写真です。

 

このままでは木目は浮き出ていますが荒々しすぎるので、これから細い筆を使って木目を一本一本リタッチしていきます。

 

そうすることで、木目は浮き立ったままなめらかな仕上がりとなります。

これはリタッチが終わった部分です。写真ではなかなかわかりにくいですが、木目が浮き立った均一な仕上がりとなっています。

 

写真は、左半分がリタッチ前、右半分がリタッチ後です。お分かりいただけるでしょうか。

 

 

このリタッチ作業、細かい上に大変時間のかかる根気のいる作業です。

ヴァイオリンの場合、この作業だけで丸3日、下手したら1週間ちかくかかってしまいます。老眼だとますます大変です!(笑)

 

お、もうすぐリタッチ終了です。

 

リタッチが終了、こんな感じに仕上がりました。

 

リタッチが終われば、f字孔の中のニスをすべて剥がして、きれいに塗り直します。

ニスって、手間がかかります。これもすべて美しくニスを塗るために必要な作業なのですね。