第12回 関西弦楽器製作者協会展示会のご案内(2021年5月1日~2日)
昨年は、コロナ第一波のなか中止になりましたが、今回は、再びカノーネをテーマに開催します。
パガニーニが愛用したと云うカノーネ(カノン)をモデルにした作品のコーナーを設けています。
○マスクをご持参下さい。体調のすぐれない方はご来場をお控え下さい。
当日のコロナ感染状況に合わせて感染対策を行います。ご協力をよろしくお願いします。
関西弦楽器製作者協会 第12回展示会
「美しい音色を創り出す職人たちの技」
今回のメイン展示は再び「カノーネ」!
カノーネ
ストラディバリと並ぶ天才と言われるクレモナの名工ジュゼッペ・バルトロメオ・ガルネリ、通称ガルネリ・デル・ジェスによって作られ、ニコロ・パガニーニが愛用した事で知られるバイオリン。
今回の展示会では、このカノーネをモデルに各製作者がそれぞれの解釈で製作したバイオリンが一堂に会します。
同じ楽器をモデルに作られているからこそ際立つ職人達の個性とこだわりを、是非会場でご覧ください。
・ ご自身の楽器と弓を持ちこみ、展示楽器と弾き比べて頂けます。(お持込の際は受付で確認させて頂きます)
・ 会場での即売は致しませんが、全ての展示楽器は商品であり、購入できます。
・ 会場には試奏係、試奏室がおります。 展示されている楽器の音を客観的に聴いてみたい方、静かな場所での試奏をご希望の方はお気軽にお声かけ下さい。
・新型コロナ感染拡大状況にもよりますが、マスク着用、検温、手消毒をお願いします。(使い捨ての顎当てカバーを用意しています。)
関西弦楽器製作者協会会員 出展者31名( 五十音順)
岩井孝夫 大島崇史 大森琢憲 岡野壮人 糟谷伸夫 菊田浩 岸野大 城戸信行 栗林守夫 清水陽太 杉本有三 鈴木郁子 鈴木公志 高橋明 田中和彦 西村祐司 根本和音 畑亮一 馬戸建一 馬戸崇之 東義教 藤井勉 古川皓一 三宅広 やち陽子
聴き比べ &ミニコンサートイベント
イベント毎ににエントリーした作家の楽器数本の音を会場の皆さんに聴き比べていただき、気に入った音の楽器に
投票していただきます。 両日とも17時からの最後の弾き比べイベント終了後展示楽器を使用してのミニコンサートを行います。どの作家の楽器でコンサートが行われるか、選ぶのはご来場いただいた皆さんです!
バイオリン(堀江恵太、福岡昂大)、ビオラ(柳原史佳)、チェロ(谷口晃基)が演奏いたします。
■展示会のご案内
日時:
2021年5月1日(土) 11:00 -19:00
2021年5月2日(日) 10:00 -18:00
会場:
大阪市中央公会堂 3階 中集会室
入場無料
問合せ先:
藤井勉 (絃楽器工房セレーノ)
TEL : 06‐6862‐4050
info@kansai-violinmakers.jp
■会場アクセス
・地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅下 1番出口から徒歩5分
・京阪電鉄「淀屋橋」駅下車徒歩5分
・京阪電鉄中之島線「なにわ橋」1番出口 出てすぐ
・市バス淀屋橋(市役所前)下車 徒歩約3分
駐車場に限りがありますので、公共機関をご利用下さい。
南側の階段を下りた B1F右手「東入口」よりお入り頂き、1号エレベーターで中集会室へお進み下さい。